鎌倉のあじさいが見頃を迎えた6月21日、Romi-Unie Confitureでは「Tasting Table&あじさいプチレッスン」が開催されました。
ジャムのテイスティングテーブルは初夏におすすめのジャムの楽しみ方を。あじさいプチレッスンはCHAJINさんにあじさいのアレンジを教えていただきました。
今日はCHAJINさんのレッスン風景をご紹介したいと思います。
CHAJINさんは鎌倉在住のフラワーアーティスト。
(鎌倉のアトリエや都内などでお教室なども開催されています)
Romi-Unie Confitureオープン当初からお世話になっていて、毎年恒例のすずらんの日のすずらん屋台も今年で14回目を迎えました。お花のアレンジ&お話しがとっても素敵な方なんです。
今回、CHAJINさんをお迎えしてRomi-Unie Confitureの店内でお花のプチレッスンをしていただくことになりました。今が旬のあじさいにベリーやハーブを使ったアレンジの仕方を教えていただきました。
席ごとに用意された花材もすでにかわいい!始まる前からワクワクです。
ちなみに、今回はテーブルに飾る小さなあじさいのアレンジとうことで、みなさんお1人ずつromi-unieのジャムビンに活けていただきました。
今回参加していただくみなさんがいらしたところでウェルカムティーを召し上がっていただきながら、お茶のお供のromi-unieのサブレとおまけのあじさい缶バッジをお渡ししていきました。バッジはCHAJINさんリクエストでろみさんのイラストが描かれています(笑)
CHAJINさんのご挨拶からいよいよレッスンのはじまりです。
今回使う材料の名前や活け方を丁寧に説明していってくださいます。
ちなみに、今回使ったあじさいは山あじさいという小ぶりなものだそうです。素朴でナチュラルな雰囲気でとってもかわいかったです。
あじさいの水揚げの仕方などみなさんからの質問にも答えながら、アレンジを進めていきます。約30分のレッスンとうこともあってCHAJINさんのトークが収まるのかハラハラしていましたが、なんとか収まってホッ。あっという間に時間が過ぎていきました。
こんな感じに仕上げてアレンジが完成。
みなさんそれぞれ個性があって素敵な花活けになっていました。
自宅で気軽に活けられて、日が経っていく過程も楽しめるのは素敵だなと改めて感じさせていただきました。
店内でお花のレッスンを開催するのは初めてでしたが、すごく自然でゆったりとした時間が過ぎているような気がしました。ジャムや焼菓子もそうですが、お花のある生活はとても素敵ですね。
CHAJINさんのプチレッスン、また開催できたらと思っています。
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
スタッフP