
春から秋にかけて期間限定でオープンするromi-unieのお菓子教室Atelier bis(アトリエ・ビス)。3月末から今シーズンがスタートしました。今回、4月に行われたジャムの実習クラスの様子をレポートします。
今シーズンのお菓子教室がスタートして1ヶ月が経った4月。ろみさんが講師のジャムの実習クラス “アトリエ コンフィチュール” を開講しました。ご参加いただいた生徒のみなさんありがとうございました。
教室がどんな雰囲気の中で行われているのかお伝えできればとレッスンにおじゃましてきました。参加をご検討中の方やどんなところでやってるのかなと興味を持ってくださっている方の参考になるとうれしいです。それでは教室レポートスタートです!
静かな一軒家でのレッスン
アトリエ ビスは鎌倉の西御門(にしみかど)という鶴岡八幡宮から歩いて10分ほどの静かな住宅街にあります。庭を眺めながら、静かな環境でお菓子作りを学んでいただけます。
1人1テーブルで実習を
今回おじゃましたアトリエ コンフィチュールクラスは、ろみさんが講師のジャムの実習クラス。(ジャム5種類の作り方をじっくり見て味わう “ジャムレッスン” クラスもあります)
※教室のクラス内容はアトリエ ビスHP クラス一覧ページでご覧いただけます。
アトリエ コンフィチュールでは、フルーツのカットから銅鍋で煮て瓶詰めするところまで、1人で2種類のジャムを作っていただけます。今日は「グレープフルーツといちご」をテーマに、シンプルなグレープフルーツのマーマレードといちごとはちみつとラベンダーのジャムを作ります。
受付けを済ませた生徒さんは、ウェルカムドリンクを召し上がっていただきながら教室が始まるまでの時間を過ごしていただいています。実習スペースにはテーブルに計量された1人分のフルーツなどの材料や道具が。いつでも作り始められるよう準備が整った状態でスタンバイしてあります。
記憶に残しながらじっくりと
まずは講師のろみさんが実際に作る様子を見ながら、グレープフルーツのカットについてのお話を。マーマレードの要とも言えるグレープフルーツの皮を丁寧に剥きながら果肉と果汁も分けていきます。
グレープフルーツの皮は苦味をとって柔らかくなるまで茹でこぼします。茹でこぼしが終わったお砂糖を加える前の状態の皮をみなさんで味見。ろみさんも「悶絶するほど苦くはないですよー」と言いながら説明していました。この記憶を残しておくことでこれから加えるお砂糖の力や完成した時の甘さを理解できるそうです。
皮を細かくカットしたらお砂糖とレモン汁を加えて煮ていきます。ジャムは弱火でコトコト煮るイメージがあるかもしれませんが、アトリエ ビスではお店の作り方と同じで強火で一気に煮るのがポイント。フルーツのフレッシュな香りを活かしたきれいな色のジャムに仕上がります。あっという間に煮上がるので、初めて教室に参加する方はびっくりされることも。
ジャムを煮るコツのお話も
ジャムの定番とも言えるいちごジャムにはラベンダーとラベンダーの花のはちみつを加えて。ロミユニではフルーツ同士を組み合わせたりハーブを加えることが多いので、お教室のメニューでも紹介することがよくあります。
ジャムを煮ながら、アクの取り方や煮詰め方のコツ、煮上がったあとのビンの詰め方のお話も。保存に必要な密閉についてのお話もアツアツのジャムを詰めながら説明していきます。
1人で最後まで
作り方を見た後は、実際に作っていただきます。アトリエ コンフィチュールに参加する生徒さんはジャム作りをしたことがある方が多いようでみなさん手際よく作業を進めてらっしゃるのが印象的でした。
教室ではお店と同じように銅鍋でジャムを煮ていただくので、銅鍋の使い心地を実感していただくこともできます。途中、煮上がりのタイミングをろみさんに確認する方も。自分で見極める力を付けられるようになるのも実習クラスならではのよさかもしれません。
煮上がったジャムをビンに詰めてフタを閉めたら出来上がり!実習は終了です。
アトリエ ビスでは材料の計量・片付けは全てアシスタントが行いますので、生徒さんは作ること・学ぶことに専念していただけます。
最後はみなさんで試食を
実習が終わったら、隣の部屋でろみさんが作ったジャムの試食です。試食をしながら今日の実習で疑問に思ったことなどのお話をろみさんと。
ヨーグルトにジャムをたっぷり添えていただきます。出来たてのジャムのフレッシュさは格別なので、これからご自宅でもジャム作りを楽しんでいただけるとうれしいです。
生徒さんが作ったジャムは8個ずつの計16個。重さがあるので宅急便でお送りしています。せっかく鎌倉まで来ていただくので、教室の後は身軽に鎌倉散策を楽しんでいただけるといいなと思っています。
駆け足で振り返ったアトリエ コンフィチュールクラス。少しでも教室の様子が伝わっていたらうれしいです。そして、撮影に協力してくださった生徒のみなさん本当にありがとうございました。
現在、アトリエ ビスでは6・7月クラスのご予約を承っています。6月上旬頃には8月クラスの受け付けもスタートする予定です。会員の方で「教室からのお知らせメール」を希望されている方には、次回クラスの情報をいち早くお知らせしています。ご案内までもうしばらくお待ち下さい。
鎌倉・西御門でお会いできるのを楽しみにしています。
◇教室のスケジュール・ご予約等の詳細はアトリエビス予約ページより。
関連記事
「7月クラスの予約受付がはじまりました」(2019.5.17)
「6月クラスの予約受付がはじまりました」(2019.4.3)
「romi-unieのお菓子教室はじまります」(2019.1.14)